亜鉛サプリを飲み始めて2週間近く経ちました。
サプリメントの効果なのか否かは現時点では分かりませんが食べられるものが増えて、何がダメなのか分かったので書こうと思います。
まず絶対に無理なのは、温かいものと匂いを嗅いだ時に腐った甘い脂の匂いがするもの、味がしっかり付いているもの、醤油と砂糖、甘いもの、ニンニクやショウガなどもそうですがクセのあるもの、天つゆやドレッシング、これらは全てダメなことが分かりました。
揚げ物は天ぷらや竜田揚げなど味にメリハリが無いものなら何とか大丈夫そうですが、天ぷらは塩で竜田揚げはレモン汁ドバドバ(^_^;)
ニンニク醤油で味付けした唐揚げはNG。
鶏ササミやムネ肉など脂身が無くて淡白な味のものはレモン汁が無くても食べられます。
あとはコンビニで買えるタン塩レモン、なぜ大丈夫なのか分からないのですがサラミも平気です。
鶏もも肉やムネ肉の皮と脂よりサラミのほうがよっぽど脂っぽいはずなのに食べられるという不思議😅
ただ、「匂いを嗅いだ時に」というのが自分の中では結構重要なポイントで、嗅いだ匂いが腐った甘い脂だと99.9パーセント味もそれなので最近はとりあえず嗅いでみてダメなものは食べない、平気そうなら食べてみることにしてます。
温かいと全て腐った甘い脂なので冷めてからです。
家族に作ったおかずで、食べたいなと思う時は自分の分だけ小皿に取り分けて主人と子供には温かいうちに、自分は十分に冷めてから嗅いでみて匂いがしなければ挑戦してみる、臭ければ七味唐辛子を大量にかけて味覚をマヒさせる!
胃というか体に悪いのですが、捨てるのは勿体ないし食べたいものは食べたい!!ので七味で誤魔化しながらです。
今のところ、素を使った料理で七味をかければ食べられるものは麻婆春雨の甘口。
コンビニ弁当であれば、セブンイレブンの親子丼に七味ドバドバとビビンバですがコチュジャンは腐った甘い脂に変わるので入れません。
唯一、七味ドバドバで無くても食べられたものがメーカーは忘れてしまいましたが温かいご飯に混ぜるだけのビビンバの素!
これもコチュジャンを入れるとダメなので具材のみですが、七味が無くても大丈夫でした!
OKで買ったのですが、どこのスーパーでも売ってると思うのでミスターマックスなどに行ったとき売っていればまとめて買おうと思ってます。
息子も大好きらしく食わず嫌いの偏食気味でも、ご飯に混ぜたあとフライパンでおこげをつけてあげると完食してくれるので\(^o^)/
七味が無くても食べられるものと食べられないものの差が曖昧で自分でも良く分からないのですが、こうやって少しずつイケそうなものを探していこうと思ってます。
コロナになって味覚嗅覚が無くなっても悪化する前は普通に食べていたもの、飲めていたものがある日突然急にダメになってイチから探さなければならないのは面倒くさいし本当に精神的にキテますが食べられるものだけを食べるのでは無く、今の状況でひとつでも食べられるものを増やすためにこれからも続けていきたいです️💪