先月の7日に発令された非常事態宣言から早いもので1ヶ月が経ちましたが近所のスーパーやコンビニは相変わらず密!!という感じなのでなるべく行かないようにしています(^^;)
どうしても食材とかちょい足しで買いたいものがあるときは仕方ないのでお客さんが少なそうな時間帯を狙って行きますが、そうでないときは車で20分くらいのところにある新しくオープンした比較的広いスーパーまで買い出しに行ってます。
近所は、おじいちゃん・おばあちゃんだけでは無くて子連れママさん・パパさんも未だにマスクしてない人もいるし何だか危機感が無さ過ぎて怖いので(^^;)
1歳半の息子にも嫌がらないのでとりあえずマスクは付けさせてはいますが、どこまでマスクの効果があるのか分からないし、マスクはあくまで人にうつさない目的でつけるものらしいので言ったら悪いけどこのご時世に無防備で歩いてる人の近くには行きたくないし、そんな人たちが買い物に来るスーパーはもっと行きたくないなと。
自分は大丈夫とか、誰かが気を付ければいいとかそういうことじゃないと思うんだけどなぁ・・・とか思ったり思わなかったり。
みんなが意識を高く持って気を付けないといつになっても終わらないと思うし、コロナが流行る前の日常なんて戻ってこないと思うけどな・・・。